探偵なのに、自分で推理しない相場くんに賛否両論もあり、話題になっているのかもしれないですね(笑)
こちらのページでは、「貴族探偵」7話ドラマのあらすじや予想、見どころや感想を詳しくお伝えします!
さらに、「貴族探偵」を見逃してしまった人のために、安全に動画7話を無料視聴できる方法をお伝えしますので、最後までお楽しみください♪
[ad#co-3]
「貴族探偵」予告動画
「貴族探偵」7話放送日
毎週月曜 よる9時~
第7話 5月29日(月) よる9時00分~
[ad#co-1]「貴族探偵」7話あらすじ

高徳愛香(武井咲)は、師匠・喜多見切子(井川遥)が亡くなる直前に扱った事件の報告書を読んでいる。師匠の死に貴族探偵(相葉雅紀)が関係しているのか調べるために。
1年前、切子の大切なクライアントである都倉電子社長の都倉健一(小木茂光)が亡くなった。自殺との一報を受けた切子は信じられず、都倉家に急ぐ。
切子を出迎えたのは、都倉の妻、光恵(広末涼子)、都倉の前妻の息子、忠仁(藤原季節)、同じく娘の江梨子(唐田えりか)、秘書の旗手真佐子(森口瑤子)たち。
切子は現場の管理責任者という交番勤務の警官、鼻形雷雨(生瀬勝久)を説き伏せ、都倉が死亡した書斎に入る。
都倉は睡眠薬服用後、自ら手首を切って失血死したと警察は判断していた。書斎は中から鍵がかけられた、いわゆる密室状態だったのだ。
しかし、現場を独自に検証した切子は、密室は意図的に作られたと見抜き、都倉が何者かに殺されたと疑う。そこに、田中(中山美穂)がやって来た。田中は主が待っていると、一同を貴族の天幕に誘う。
天幕の中で待っていた貴族探偵は、不可解な自殺があったと聞いたので面白そうだから出向いたと言う。こうして、都倉を殺害した犯人暴きを、貴族探偵と切子が競うことになった。
もちろん、貴族探偵は現在と同じく、田中、佐藤(滝藤賢一)山本(松重豊)ら使用人に推理は任せる様子。さらに、貴族探偵は、もう1人の使用人にあることを依頼する。
事件を解決するのはどちらなのか?そして、もう1人の使用人とは?
貴族探偵 オフィシャルページ http://www.fujitv.co.jp/kizoku/より引用
「貴族探偵」7話の予想
女探偵さんが、今回の終わりに師匠に「本当に事故だったんですか?」とおっしゃっていたので、もしかしたら貴族探偵やそれにまつわる人間に事故と見せかけて殺されたのかも?という推理でした。
そもそも師匠は、どう見ても幽霊だとは思うのですが、その辺をはっきりせずに匂わせているだけなので、どうもそれを理解できてない人も視聴者さんの中にはいるらしく、その辺もどうしたいのかわかりません。
次回は師匠が事件の推理をした時の話っぽいので、毎回の女探偵さんのヘボ推理を次回は聞かなくてもいいのかと少し安心しましたが、そこで貴族探偵との因縁やらがわかるのかな?と少し期待です。
今回出ていた加藤あいさんがこれだけの為に出てたの?というのも少し気になったので、この後も何か関係してないとちょっと…
そして次回は広末涼子さんが出るようなので楽しみです。
武井咲は、何かをつかんだ感じで、終わりましたから、来週は、紋章の謎が、解けるかも、しれません。それと、井川遥は、何かを知っていると思います。
来週は、ついに、井川遥の出番が、多くなるのではないかと、思います。この番組は、主人公が、武井咲に見えてなりません。武井咲の、惨敗したあとの、あの悔しがる顔が、最高です。
豪華メンバーなので、話よりも、俳優さんに目が、行ってしまいがちですが、内容は、非常に、いいです。相葉雅紀の過去が、わかるかもしれませんね。
わたしの予想は、貴族探偵の本名が、バレルのではないか?誰かの息子なんでは、ないか?と、勝手に、想像してます。
来週の事件は、パターン通り、生瀬勝久が、的を外し、使用人3名が、事件を解決するでしょう。
毎回の事件解決がメインのドラマだと思っていたので、ここで貴族様の過去や事実に迫るというシーンが出て来たことに驚きました。
女探偵さんは何かに気づいたようなので、今まで調べようと思っていた貴族様について少しずつ過去の出来事や事実が発覚していくのではないかと予想します。
おじいさまが言われていた殺しというところまでしているかは分かりませんが、師匠と貴族探偵には何かしらの関係があり、付かず離れずの距離でずっと探偵業務をお互いがしているのではないかと思います。
師匠の名があったということは師匠は何かを隠しているはずです。
そして、女探偵さんはそれについて調べ、また日々の事件解決は、いつか貴族探偵ではなく、女探偵が事件を解決する日が来ると私は期待しています。
「貴族探偵」見どころ

相葉さんが貴族様という一風変わった役をしてもかっこいいところです。一見ふざけているのではないかと思うことも多いのですが、毎回実は真相に迫っているのではないかと思うようなシーンが後々考えると出て来て、いつか自ら推理されるのではと期待します。
また、使用人と言われる方々の働きが毎回素晴らしいところです。そして、貴族様の謎めいた感じも見逃せません。
いつか武井咲が、相葉雅紀のことを負かす気がしてきました。まだ差はありますけど、最初の頃に比べると、だいぶ良くなって来てます。
最終回までには、決着が、つくと思います。
相葉雅紀の正体も、わかると思います。紋章に秘められている謎が、鍵になるかもしれません。
貴族という謎のファンタジー設定を何も考えずに受け入れて見る事と、貴族の執事たち3人を演技派の俳優さんで固めていらっしゃるので、その御三方の素晴らしい推理の時の演技が見どころです。
中山美穂さんが演じてらっしゃる田中さんの事件のまとめ概要は視聴者にとってもわかりやすいものなので、ドラマがより見やすくなっていると思います。
「貴族探偵」7話の感想

過去編!ということでやっと女探偵の師匠のお話が出てきました。井川遥さん演じる初代女探偵が生きてる状態での登場がとても新鮮な回でした。
初代女探偵は二代?女探偵よりも推理がしっかりしていたような気がします。それに貴族探偵もちゃんと美しい女性として接していて、二代が少し可哀想に思えました。でもそれはそれである意味特別なのかな?
今回の放送では、嵐のメンバーが過去に出演した映画やドラマがチラッとですが、しっかり使われていて、本当にほっこりしました。嵐は本当に仲がいいんだなと。
そしてギリの声を担当している仲間由紀恵さんがまさかの生身の人間として登場!鈴木という人間は一体何者なのか、気になりますね。
そして「確実に殺せ」という貴族探偵からのはっきりとした指示を聞いて少しショックを受けました。本当に初代女探偵は貴族探偵側の人間に殺されてしまったんでしょうか。
また、新たな登場人物の名前の登場もあり今後に期待です。
こんなに落ち着いて見られたのは初めてで、いつもこんな感じで作ってくれたらいいのになんて思ってしまいました。
武井さんや生瀬さんは嫌いではないのですが、このドラマの茶番みたいなのが見ていて少し苦手でした。
少しコミカルなのは好きですし執事さんやメイドさんなどの真面目にやってるけどちょっとやりすぎみたいなものも、今回の師匠のような感じで受け入れてうまく流してくれるのがやりすぎでもなく無視してないので感じ悪くもなく理想の返しでした。
いつもは過剰な反応を見せるやりすぎたツッコミみたいなものも、堀部さんぐらいの反応が一番笑いを誘う形で過度ではなくてよかったです。
広末さんや森口さんが出ていらしたお陰か、大したことない事件の内容でも重みが出てて良かったです。
前回の伏線から打って変わって一気に過去編。井川遥さんが女探偵として登場。メインがひとり変わるだけで、いつもの随分雰囲気が変わり新鮮でした。
また、いつものメンバーも過去編ということもあり、いつもと若干違った芝居をされていて、松重さん・中山さん・滝藤さん、そして生瀬さんのどこか初々しい雰囲気の演技は流石だなと思いました。
そしてついに、ずっと声だけの出演だった仲間由紀恵さんの登場。まさか本当に声だけだとは思っていませんでしたが、貴族探偵側の人間だったとは。GIRIはスパイだったっていうことですかね?なんだか仲間に裏切られた気持ちでびっくりです。
ドラマ開始時は単発でも見られる雰囲気のドラマでしたが、前回から伏線が次々出てきて、いよいよ連ドラらしくなってきたなと思います。終盤に向けて、終わりが想像つかない感じでワクワクします。
今回は喜多見切子と貴族探偵が対決した過去の事件の話だったので鼻形雷雨は出てこないのかと思っていたら、ちゃんと警官として出てきたし相変わらずのキャラだったので思わず「待ってました」と心の中でガッツポーズをしてしまいました。
最初のほうの放送からいつかなんらかの役で仲間由紀恵が出てくるんではないかとは思っていたけれど秘書として出てきたのは予想外だったし、しかも貴族探偵の背後に忍者のごとく待機していたり、殺しの命令は受けたりでスナイパーかヒットマンかと驚きました。
また秘書に殺しの命令をしたり警察のほうにも手がまわせたりする貴族探偵の正体は一体何なのか、もしかしたら国家機密とかも知っていて総理大臣とかも影で動かしてしまうぐらいヤバイ奴なんではないかと今後の話が非常に楽しみになりました。
今回は、喜多見切子の亡くなる直前に扱った、切子のクライアントである都倉電子の社長の殺人事件の話でした。
さすが、愛香から師匠と呼ばれているだけあって、推理に切れがあり、事件は難なく解決してしまう。今回は、殺人事件そのものよりも、切子と貴族探偵の関係の方が気になりました。
事件直後、切子と貴族探偵は2人で何を話していたのでしょう?切子がメモに書いて貴族探偵に渡した「政宗是正」とは、人の名前なのでしょうか?
なぜ、そのメモを渡された貴族探偵は、切子を殺すように部下に指示をしたのでしょう?とにかく謎だらけでした。
そして、一番の謎が、7話目にして始めて出てきた貴族探偵の秘書「鈴木」という人物。切子を殺す役目を命じられていましたが、今度どうなるのかが気になりました。
貴族探偵を見逃してしまった人はこちらをご覧ください↓
[ad#co-3]
最近のコメント